▲
by machimemo
| 2007-01-31 06:20
| 草花に寄せて

今年も心療内科のデイケアルームに椿が活けられていました。
アイドルのキリン君と仲良く並んでいます。
昨年はピンクの乙女椿でしたが、ことしは絞り模様。
葉の鮮やかな緑に白と赤が映えています。
季節の花の美しさ、なごやかさを醸し出していました。
▲
by machimemo
| 2007-01-29 23:24
| 草花に寄せて

最近は、ずいぶん遅くまで営業するスーパーマーケットが増えてきました。
暗い中にそこだけ明るく灯がともって「どうぞ~」と言っているようです。
昼間忙しい人にとってはとても便利ですね。
私も仕事の帰りに寄ることがあります。
昨日は8時過ぎに行きましたが、急に寒くなったせいか珍しく閑散としていました。
テナントで入っているお花屋さんは8時で閉店。
お花たちが留守番です。
ちょっとさみしい一角でこの鉢植え水仙が明るく元気いっぱいでした。
色が伝えるものの豊かさをまた思いました。
そういえば、そろそろ地植えの水仙の便りも聞かれるでしょうか。
楽しみです。

▲
by machimemo
| 2007-01-27 06:40
| 草花に寄せて
▲
by machimemo
| 2007-01-25 06:42
| 草花に寄せて
▲
by machimemo
| 2007-01-24 06:21
| 暮らしメモ

イベントが無事に終わり、新年会もかねてお食事に行きました。
(私はちょこっとお手伝いしただけですが・・・)
まず、注文したのがイカの活作り。
ドライアイス効果も手伝って、より生き生き見えます。
北九州は、九州一円や関門から入ってくるお魚でおいしい海の幸をいただけます。
東京からおいでくださり、大活躍なさったアドヴァイザーの先生には、
久しぶりの北九州での魚。
おいしく召し上がっていただけたでしょうか。
ちなみにこれは、1980円でした。
▲
by machimemo
| 2007-01-23 06:52
| 暮らしメモ

さ、追いかけっこしよっ!

わぁー、バラバラになっちゃった!

そろそろ帰ろうか・・・

また、明日ね。
突然、日が長くなったように思います。
先週まで、この時間はもう真っ暗だったのに、ちょうど一週間後のきょうは、
ずいぶん明るいのです。
遊んでいる雲たちから、「また明日ね」の雲までの時間は40分くらい。
おだやかに日が落ちていくようになりました。
季節の動きを思います。
▲
by machimemo
| 2007-01-20 21:53
| 暮らしメモ

今年も、8年前に生徒の園子ちゃんにもらったカランコエが元気に咲きました。
今はもう生徒と先生の立場ではなくなったけれど、成長を見守れる近さに
いてくれます。
毎年こんなにきれいに咲いてくれるカランコエ。
園子ちゃんもきれいなお嬢さんになりました。
今度の土日、センター試験を受けます。
努力が花開きますように。

▲
by machimemo
| 2007-01-18 08:45
| 草花に寄せて

暮れからお正月にかけて、レッスンはお休みになります。
1年の中で、一番長い休みになる生徒さんもいます。
2週間から3週間ぶりに会うと、その成長に驚かされます。
「えっ?、あれー?なんだか大きくなったね」
「そう?そうでもないと思うけどね」
「ううん、背が伸びてるよ~ お餅をたくさん食べた?
お顔もおねえちゃんになったねー」
・・・こんな風にレッスンは始まります。
夏休みが終わる頃、やはりこんな感慨を持ちます。
小さな節目を過ごしながら成長していく子供たち。
この小さな手が、女の子はやがてやわらかな大人の手へ、
男の子はたのもしいしっかりとした手へと変わっていくその日まで
幸多い日々でありますように。
▲
by machimemo
| 2007-01-16 07:00
| レッスンにて
▲
by machimemo
| 2007-01-14 06:31
| 草花に寄せて